ブルゴーニュ 名醸白ワインのコートドボーヌ、有名な10の銘柄

コートドボーヌ

白ワイン愛好家に幅広く知られている有名ワイン産地です。生産量が少なく価格高騰が続いています。赤ワインについてはコートドニュイに比べるとややリーズナブルな産地です。

ブルゴーニュの5つの地区の中でもコート ドール(黄金の丘)の南側、高級な白ワインで有名なコートドボーヌ(Cote de Beaune)

ブルゴーニュの特級(グラン・クリュ)9つの最高格付けグラン クリュ(特級)畑がある地区です。特に高品質のシャルドネから造られる力強くスケールの大きい長期熟成型白ワインが有名です。
コートドボーヌは北側のコートドニュイ地区と比べて長さも幅も広く、傾斜はなだらかで、南向きがの畑が多いのが特徴です。コートドボーヌの村々は谷間の奥にまで続き、斜面の入り組んだ複雑な地勢をしている村も多くみられます。またコートドボーヌの特徴はジュラ紀後期の泥灰土(マール)が豊富なことで、シャルドネ種のぶどうがその本領を発揮します。

特にムルソーの南からピュリニ村、シャサーニュまで連なっている丘は最高級の白ワインを生む斜面として「コート デ ブラン」(Cote de Blanc)と呼ばれています。

意外ですが、生産量は赤ワインの方が60%と多く、コートドニュイに比べるとリーズナブルなピノノワールから造られる質の高い赤ワインがあります。コートドニュイが赤ワインで有名なのに対し、コートドボーヌは白ワインが有名ですが、実は上質な赤ワインがたくさんあります。コルトンが唯一赤のグランクリュ(特級)畑ですが、ポマールヴォルネイなど良質な赤ワインがあります。赤ワインは白ワインに比べ比較的価格が抑えられ、赤ワインで有名なコートドニュイに比べるとリーズナブルで入手できます。反対に白ワインは最近かなり価格が高騰しています。

コートドボーヌの特にお勧めな10の村を北から順に

Aloxe-Corton(アロース コルトン)

ヘビー級のコルトン シャルルマーニュとコルトンの実力。コルトンの丘にあり、最も日照量の多い斜面に広がった村です。斜面の上部はシャルドネ、中部と下部にはピノノワールを植ていて、赤と白の特級畑が仲良く並んでいるコルトンの丘ならではの景色です。筋肉質で強靭なボディを持つ白ワインとけた外れに長命な赤ワインが産出されます。8世紀にシャルルマーニュ大帝が一部のぶどう畑を所有しており、その名が残っています。2つの特級畑があります。

Savigny-Les-Beaune(サヴィニ レ ボーヌ)

潔い美しさと内に秘めた情熱。洗練された赤・白を同時に造っている村。グランクリュはないけれど、同じ畑から生まれる赤と白のワイン派ともに美しい酸味と美しい果実味がバランスよく迫ってくる点が魅力的です。赤ワインの効いた情熱的で力強いタイプから、繊細で可憐なタイプまで。生産量の%の白ワインははつらつとしたミネラルが豊かで、しかも滑らかさがあります。

Beaune(ボーヌ)

ワインの首都ボーヌ、ぶどう畑の広さはコートドボーヌ随一。古くワインの集積地として発展してきた街です。95%が赤ワイン、そのうち一級畑が70%あります。北は厚みや固さがあり、中央部はふくよかなタイプ、南は繊細といわれています。畑はほぼ南東向きに面していて日照量が多く、熟した果実味のボリュームのある、ふっくらとした味わいの魅力的な赤ワインが産出されています。

Pommard(ポマール)

端正な輪郭を持つ男性的な赤ワイン。粘土の多い土壌からがっしりとしたフルボディのワインができます。丸み、、華やかな香りと濃厚な果実味があり、長期熟成に向きます。

Volnay(ヴォルネ)

エレガンスの縮図のような優美な赤ワイン。ポマールが男性的なのに対し、ヴォルネは女性的、ボディはしなやかで繊細さが個性になっています。女性的ということでシャンボール ミュジニとよく比較されますが、より野性的なフルーツや土のニュアンスが感じられます。

Meursault (ムルソー)

ナッティでバタリーなテイストで贅沢な味わい。世界的に人気のある白ワイン。白ワインは炒ったアーモンド、バターのアロマ、味わいはリッチで厚みがあります。粘土の比率が高いのでボリュームがあり肉厚でコクのあるワインです。酸味が穏やかなので、熟成が進むのが早く、ナッツ、バターのフレーバーが早い時期から現れます。熟成が早いため30年以上熟成するグランクリュはできません。

下記の3つのプルミエ クリュ(一級)は3大ムルソーと呼ばれています。

Les Perrieres(レ ぺリエール)
Les Charmes(レ シャルム)
Les Genevrieres(レ ジュヌヴリエール)

当社が輸入販売がしているムルソー

Saint-Romain(サン ロマン)

コートで一番清涼なぶどう畑。ぶどう畑の標高は300-400mとブルゴーニュで最も高い位置にあります。かなり冷涼な地域で、1級畑がない村ですが、暑い年にはバランスの良いワインができます。ミネラルと清涼感があふれるワインを好きな方にとっては手ごろな価格が魅力です。

Puligny-Montrachet(ピュリニ モンラッシェ)

気高くて才気煥発な白ワインの里。世界一高貴で複雑なシャルドネの白ワインを生む村です。ムルソーの南に位置する村。世界最高峰といわれる有名な辛口白ワイン。「ル モンラッシェ」を生産しています。最上級のモンラッシェの畑が2つの村にまたがった丘にあったため、ピュリニ村と隣のシャッサーニ村の名前を取ってそれぞれのアペラッションになりました。透明感のある光り輝く風や水を連想させる魅力的なワインが多く、その華やかさや上品で強靭なミネラルはワイン愛好家を虜にします。ミネラルと酸味が合体して絹糸のように繊細に広がるという特徴がワインに表れます。4つの特級畑があります。

Chassagne-Montrachet(シャサーニュ モンラッシェ

グラマラスな白と牧歌的な赤の里。ムルソーから続く高級白ワインの産出するコート・デ・ブランの丘の最終地の村です。なだらかな斜面の上部は白のシャルドネ、下部には赤のピノノワールを植えており、赤ワインの生産が35%ほどあります。白ワインはムルソーよりオイリーではなく、白桃や黄桃のフルーティさが目立ちます。ミネラルが強く、クリーミーで丸みがある、グラマラスな白です。赤サインはお隣のサントネに近く、しっかりしたタンニンを持つかっしりとしたフルボディでニュイ サン ジョルジュやポマールに似ているといわれています。3つの特級畑があります。

Santenay (サントネ)

ジュヴレをソバージュにしたようなたくましい赤ワイン。コートドボーヌの最南端の丘にある村。栽培地は標高 215-450mの斜面の南東向きに理想的に広がっています。コートドニュイと同じ母石(酸化鉄を含む石灰岩質の土壌)を持つ赤主体のアペラッションのため、赤ワインは力強く野性味にあふれ、たくましく、肉付きの良い果実味に屈強なタンニンが組み込まれているようなスタイル。10%ほど造られている白ワインはフルーティでボリュームがあります。

まとめ

どのAOCも甲乙つけがたいのですが、個人的にはムルソーが好きです。初めて飲んだ時の衝撃は今でも忘れません。「こんな美味しい白ワインは初めて」と思いました。
赤ワインについては価格の割にお得なサントネがお勧めです。

合わせて読みたい記事

ニュースレター配信中
お料理に合わせたワインの選び方、お家でのワインの楽しみ方、ワイン会のご案内、オスピスドボーヌの予約販売情報等をお届けいたします。是非メールアドレスをご登録ください。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ニュースレター (HTML) を購読する
最新投稿情報、ワイン会、予約販売等の情報配信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください